水足りてますか?美容における水を飲む効果とは

スキンケア

こんにちは、りえです。

今回は美容における水の効果について!

毎日どれくらい水を摂取しているか把握していますか?水分不足になると身体における変化はどのようなことが起きるでしょうか?


<目次>

 1.毎日に必要な水分量

 2.美容における水の効果

 3.いつ飲めばいい?

 4.まとめ


1.毎日に必要な水分量


自分自身に必要な水分量を把握できていますか?人間の60%は水でできていると言われているように、人間にとって水を摂取することはとても大切なことです。生活習慣や体格によっても必要な水分量は人それぞれです。まずは自分にとって必要な水分量を把握しておきましょう。計算方法は以下です。

1kgあたり30ml~40ml ✖️ 体重 = 自分にとって毎日必要な水分量

運動量が多い方などは計算で出た水分以上に水分をとることは必要です。生活に合わせて毎日に必要な水分量を最低限摂取していきましょうね。


2.美容における水の効果


では、1日に必要な水分量を把握した上で美容における水の効果はどのようなことがあるでしょうか。水を飲み続けることで身体における変化が起きてきます。

・肌の乾燥が軽減する

・毎日必要な水分を摂り続けることで、血液の巡りが良くなり肌荒れの改善に繋がる

・新陳代謝が高まり血色がよくなる

継続することで、肌における効果が見えてきます。健康にも身体にも、効果として現れてきます。また、美容の基礎である肌を改善することにもつながります。毎日飲んでいるコーヒーやジュースから水に変えてみませんか。飲むものを変えることで身体にとっていいことをしているってなんだか得した気分になりませんか?水を買わなくても、ウォーターサーバーを置かなくても蛇口に直接設置できる浄水器をつければ、一人暮らしの方でも簡単に美味しい水を飲むことができます。まずは水を飲むことから始めていきましょう。


3.いつ飲めばいい?


水を飲むことで得られる効果があることは分かったけれど、いつ飲めばいいのと思う方もいるかと思うます。一度に1Lを飲むことはとても大変ですよね。また、一度に1Lを飲んだとしても身体に吸収されず、排出されてしまいます。こまめに少しずつ摂取することが大切なのです。このポイントで水を飲むことで、オフィスで仕事をしている方でも無理なく水を飲めます。

・朝起きてすぐ、寝る前

 →冬でも寝ている間に汗をかくため、起きてすぐには水分不足になりがちです。冷たい水を飲むとも効果的ですが、白湯を飲むことで朝の体温を上げることにもつながります。

・食事の前

 →食事前に水を飲むことで、食べる量の軽減にもなり食べ過ぎ防止にも繋がります。オフィスでそんなに水は飲めないよと思う方でも、食事の前ならば飲みやすさもあります。

・入浴前

 →入浴中は身体が温まるため血行が良くなります。

・運動前、運動中、運動後

 →運動をするときは当たり前のように水を飲むことが大切です。気温が高くなくても体の水分が失われるため、熱中症になることもあります。運動をした時にはいつも以上に水分をとりましょう。


4.まとめ


今回は、水を飲むことの大切さ、効果について解説しました!

人間にとって水を飲むことはとても大切なことです。ジュースばかりの生活から水を飲む習慣へのきっかけになったら嬉しいです。健康にも美容にもいいことばかりなので今日から始めていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました